【ふるさと納税】夜空の月明り 【11100-0562】

【ふるさと納税】夜空の月明り 【11100-0562】
thum1thum2thum3
小さい画像クリックで画像が切り替わります。

SHOP:埼玉県さいたま市
540,000円
(税込) (送料込) (カード利用可)

楽天市場で商品詳細を見る

返礼品詳細 品名 カゴバッグ『夜空の月明り』 内容量 1点 事業者 君島染籐箔デザインアトリエ 埼玉県さいたま市北区 ・ふるさと納税制度の趣旨からさいたま市に住民票がある方からのご寄附に対しては返礼品をお送りしておりませんのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
◆◆芸術性も加味し、利便性、美しさ、体にもフィットする、手のぬくもりがあるカゴバック◆◆ 煮染めした籐<、色落ちしない>に箔を貼ることで色落ちを防ぎ、なお微妙な色合いが出ます。
蓋が付いていることで、のぞき見されることを防ぎ、内袋にポケットが多くついている。
プルシャンブルを基調として夜空の月明りを表現しました。
製作工程 デザイン画に従って、籐を煮染めし、本体を編みます。
蓋の型紙を作り、編みます。
金具を取り付け、グロブランリボン出、持ちて、マグネット止め、ショルダーを、よつ目丸編み等で編みます。
内袋の採寸をし、型紙を創り、仕立て、テグスで綴付けます。
箔を貼り付け、仕上剤を塗って、完成です。
【提供:君島染籐箔デザインアトリエ】 君島染籐箔デザインアトリエの誕生 日本の籐工芸の歴史は古く、今から1000年位前からです。
正倉院宝物にも納められています。
戦前は多くの職人さんがおられ、いろいろな処で作られて、日常生活のなかで使っていました。
今から40~45年位に1つのブームがあり、日本中の主婦がざる篭や果物篭等、作っている時があったのです。
私も今から39年位前に、博多で教室を開き、教えながら学び、改革し、創造し、新しい手法を模索し続けてきました。
染籐は、光を吸収してしまい、暗くなりがちなのです。
色を重ねていくと、限りなく黒になります。
そこで、日本伝統工芸の中の一つにある「箔」をはる事に思いつきました。
箔を塗り重ねると限りなく白に近づきます。
ここに君島染籐箔デザインが誕生したのです。
染粉の色と、箔の力の合体で、絶妙な色合いが生まれます。
染籐箔とは? 染籐の、籐(ラタン)は、インドネシア原産の、ヤシ科の木です。
(今は植林しています地球温暖化防止に、貢献しています。
) 植物からでるアクの為、なかなか染まりません。
それを君島染籐アトリエでは、10年位掛けて研究し、赤・青・...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る

Copyright © バッグ・小物・ブランド雑貨館 送料0円.com 2009-. All Rights Reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス  特定商取引法に基づく表記