error fetching document:
![]()
![]()
![]()
![]()
小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:おさいふやさん
13,200円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 19 平均評価: 4.42
| 楽天市場で商品詳細を見る |
フルベジタブルタンニン×ピット製法=栃木レザー フルベジタブルタンニン鞣しのレザーを生産するタンナーは、少なからずありますが、ピット製法によるフルベジタブルタンニン鞣しを採用するメーカーをほとんどありません。
そして、なぜ、今、世界中から【栃木レザー】が注目されているのかというと、ピット製法のフルベジタブルタンニン鞣しをクオリティ高く仕上げるからです。
ピット製法は、まず、濃度の薄いタンニンのプールの中に原皮 を漬け込み、薄いタンニンが浸透すると、もう少し濃度の濃いプールに漬け込む。
ということを繰り返しだんだん、革の内部に、タンニンを浸透させていきます。
比較的、短時間で仕上がる、ドラムという洗濯機のようなものの中で鞣す、ドラム製法と比べて、より仕上がる製品の均一度は下がるのですが、それでも人気なのはやはりそのエイジングの美しさに他なりません。
栃木レザーは今、非常に人気なのですが、傷や血筋など、革特有のムラが気になる人には向かない、エイジング重視の玄人好みのレザーなのです。
力強くて、柔らかい。
自然体を演出するステッチワーク。
まるで革そのものが中身を包み込むようになった、プレーンなデザイン。
過剰な装飾のないシンプルなルックスの中で力強い存在感を放っているのが、デザインのアクセントにもなっているフラップ部分の両角にある角当てです。
もともとしっかりとした厚みのある革ではありますが、それでも使用とともに次第に弱ってくるもの。
この小さなパーツは、補強として大切な役割を担っています。
そして、その力強さに自然体のエッセンスを加えているのが、手縫い風のステッチ。
本体部分は共色になっていますが、この部分にはあえて糸の色を変えることで全体のナチュラルな雰囲気に統一感を持たせています。
また、この手のデザインによくある生成りの糸ではなく、非常に薄いグレーをセレクトしていることも小さなこだわりです。
このことでカジュアル感よりも、少し落ち着いた上品さを演出しています。
ディテールにも手を抜かないデザイナーの姿勢が、遊び心となって表れたユニークなポイントです。
シンプルだからこそこだわりたい日本製の品質。
世界に誇る日本のタンナー、栃木皮革の栃木レザーを贅沢に使用。
シンプルで厳選された素材だけでつくられた革小物だからこそ、こだわりたいのは永く使える品質です。
厚みのある革を縫い合わせる縫製技術がなけれ...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る