error fetching document:
小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:金沢の金箔工芸 箔一セレクション
16,500円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 1 平均評価: 5
楽天市場で商品詳細を見る |
伝統的な和紙と柿渋、漆の技法を用いた工芸品の上質な扇子です。
> 揺れる波間に群れをなす千鳥は、万葉集にも詠まれた縁起の良い柄です。
和柄における千鳥とは、水辺に寄る鳥たちの様子を表現したものです。
特に波と千鳥の組み合わせは「ともに波を乗り越えていく」という意味があり、夫婦円満を祈念した柄とされています。
また「千鳥」は「千取り」にも通じます。
これは「千の福を取る」という意味で、勝負運が強くなるといわれています。
表面の紺色は、柿渋を表面にあしらうことで、深みのある色彩となっており、経年変化によって使うごとに味わいが深まっていきます。
また、裏面は茶色となっており、リバーシブルで両面使えます。
裏表を持ち変えることで、違った表情をお楽しみいただくことができます。
【表面:紺 裏面:茶】 > 味わい深く美しい扇子 実用性が高く使うほどに味わい深くなる扇子です。
島根の真竹に土佐の和紙。
純国産の素材にこだわり、昔ながらの技法で作られた手作りの一品。
扇紙は平安時代より伝わる柿渋を丹念に重ね塗りし、使うほどに味が増します。
柿渋ならではの美しい扇紙光沢と、箔職人による箔蒔絵を施した竹軸に、日本の『粋』が宿ります。
飾り扇子としても美しい扇子に仕上がりました。
持ち運びに便利な扇子袋の取り扱いや自分用、贈答用におすすめの名入れサービスも行っております。
お好みのカスタマイズでこだわりの扇子をお楽しみください。
商品名 柿渋脇漆扇子 千鳥(紺茶) 素材 真竹・柿渋和紙・本漆 サイズ 26.0cm BOX 桐箱:290×65×40mm 名入れギフト 記念品として社名やお名前をお入れすることができます。
商品とご一緒に名入れ代をカートにお入れください。
文字色 ・単色(赤、黒、白) @1,100円(税込) ・金粉 @2,200円(税込) 納期 約2週間 名入れの詳細はこちらへ - 扇子のためじわ(えくぼ)について - 良い扇子には閉じやすく収まりを良くするために、両端の扇骨に熱を加え内側にまげる「矯める(ためる)」という工程があります。
その為、両端の扇骨の内側に「ためじわ(えくぼ)」という紙にしわが入ったものがございますが、手仕上げで天然素材(和紙、竹)で作った扇子ならではの特徴ですのでご了承お願い致します。
- 責め紙について - 購入時に扇子を閉じて固定している和紙の帯紙を「責め紙」といい...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る